ダイエットする時におススメの朝ごはん(朝食)として、果物中心の食事をご紹介しました。その中で、仕事が忙しかったりすると、なかなか朝食の準備ができなかったりするので、朝ごはん(朝食)を抜くことがないようにということで、スムージーをご紹介しましたね。
今回は、引き続きで、ダイエットする時におススメの昼ごはん(昼食)のお話をしたいと思います。
目次
昼ごはん(昼食)
普段、運動をコンスタントにできている場合は、昼はある程度カロリー摂取を意識するようにしましょう。
というのも、朝の食事はカロリーで言えば、500kcalもいっていません。ご紹介したようなスムージーの場合など、わずか20~40kcalしかいっていませんので、なおさらです。
一般的な成人の摂取カロリーの目安は、およそ1,800~2,200kcalは摂らないとエネルギー不足になり、代謝が落ちてきます。
この代謝が落ちるというのが、ダイエットには大敵なんですね。
というのも、基礎代謝が下がると・・・
● 太りやすい体質になる
● 免疫力が下がる
● 顔色が悪くなる
といった影響が出てくるからなんですね。
なので、昼だけでできれば1,000kcalは摂れるようにしていきましょう。
食事別カロリーの目安
和食の場合
メニュー | カロリー | メニュー | カロリー |
とんかつ定食 | 910kcal | かつ丼 | 1,020kcal |
しょうが焼き定食 | 906kcal | 天丼 | 880kcal |
天ぷら定食 | 830kcal | うな丼 | 794kcal |
ひれかつ定食 | 814kcal | 親子丼 | 690kcal |
アジフライ定食 | 810kcal | 鍋焼きうどん | 596kcal |
鳥照焼き定食 | 776kcal | カレーうどん | 580kcal |
ブリ照焼き定食 | 720kcal | とろろそば | 460kcal |
サンマ塩焼き定食 | 645kcal | 月見そば | 424kcal |
鯵塩焼き定食 | 615kcal | きつねうどん | 398kcal |
刺身定食 | 608kcal | ざるそば | 310kcal |
洋食・中華の場合
メニュー | カロリー | メニュー | カロリー |
オムライス | 843kcal | カルボナーラ | 895kcal |
カツカレー | 830kcal | ミートソースパスタ | 720kcal |
ミックスピザ | 720kcal | ナポリタン | 650kcal |
エビマカロニグラタン | 560kcal | たらこスパゲティ | 524kcal |
レバニラ炒め定食 | 750kcal | チャーハン | 750kcal |
麻婆豆腐定食 | 740kcal | 中華丼 | 670kcal |
餃子定食 | 700kcal | あんかけ焼きそば | 850kcal |
酢豚定食 | 640kcal | タンタン麺 | 800kcal |
味噌ラーメン | 560kcal | 醤油ラーメン | 440kcal |
夜で調整して大量に食べると、脂肪になりやすいので、むしろ夜に抑え目にするぐらいの方がちょうど良いですね。
逆に、夜、飲み会や女子会といった予定が分かっている場合は、昼を少なめにして調整するようにしましょう。
理想は、旅館の朝ごはんのような定食が最高です。
お昼ごはん(昼食)で注意すること!
● サラダバーのあるお店を選びましょう。普段から行く場所ごとにサラダバーのあるお店をチェックしておくといいですね。
● 定食は和食系で、できれば焼き魚の定食がベストです。
● 白米ではなく、玄米を使っているところの方がより良いです。
● 牛丼屋さんなどでは、栄養素はかなり薄いですが、生野菜は必ず食べるようにしましょう。そして、香辛料をできるだけ多く使いましょう。
唐辛子や胡椒などの香辛料と、紅ショウガも摂る方がいいですね。
● 時間がなかったり、お金がなかったりする時以外は、ファストフード店は避けるようにしましょう。
● ラーメンやおかずが揚げ物のようなものはできるだけ避け、良質でない脂の摂取はできるだけ避けるようにしましょう。
どうしても食べたい場合には、昼に食べるようにしましょう。我慢するストレスも身体によくありませんので・・・
※『良質の脂』については、別なページで説明しています。
ところで、お昼時には、ご飯以外にも、誘惑がありますよね?
そう、『間食』です!
この『間食』についても、少しお話しておきましょう。
間食
ダイエットには大敵!という印象のある『間食』ですが、実はこの『間食』ってとっても大事なんです!
というのも、間食をすることで、
● 夜のドカ食いが防げる
● 血糖値が低下することによる、代謝低下を防ぐ
● ストレスをためない
という良い面もあるからなんです。
ただし、何でも食べていいというわけではありません
『間食』でおススメのもの
● 干しイモ(茨城県産の干しイモが旨いです!)
● ミックスナッツ
● 糖質を抑えたのパン(例えばこんなのはめちゃくちゃいいです。)
(大豆パンミックス粉)
● 和菓子(白砂糖を使っていないもの)
● チョコ(カカオマス50%以上のもの)
この辺りをカバンなどに入れておくと良いでしょう。
『間食』で食べてはいけないもの、避けるべきもの
● コンビニのお菓子
● 洋菓子
よく食べがちなコンビニのお菓子には、死の脂とも言われているショートニングというものが使われていることが多いので、避けるようにしましょう。
健康にも良くないですし、代謝しづらいので、脂肪にもなりやすいです。
そして、洋菓子も脂質が多く、白砂糖を使っていることが多いので、避けるようにしましょう。
白砂糖というのは、精製する段階で、硝酸や塩酸など、危険な化学薬品を使っているので、非常に危険な食品なんですね。
極力摂取を避けるようにしましょう。